私は
朝5時から起きてする
ルーティンがあります。
皆さんは如何でしょうか?
私の場合は、
朝5時に起床
(ちょっとでも寝坊すると、
飼っているワンコ(柴犬)に起こされます)→
好きなラジオ番組を聴きながら
朝食・弁当作り→
朝食をとる→
食器の後片付け→
出発時間まで色々準備する。
という流れです。
休日もほぼこのパターンです。
朝がちゃんと始まると、
その日は、
ほぼ快適に
過ごすことが出来ます。
利用者さんが朝されること
カラフルの利用者さんは、
朝9時から朝礼が始まる10時までに
教室に来られます。
みなさんは、
スタッフや他の利用者さんに
元気に「おはようございます!」
と挨拶されます。
利用者さんに、
朝カラフルに来られたら、
して頂くことは、
次の通りです。
①自分のタイムカードを押します。
将来仕事に就いた時のために、
今からタイムカードを
押す習慣をつけておくと
困りません。
時間を意識し、守るということが身につきます。
私は、よく忘れますが…
②体温計で、
自分の今日の体温を測ります。
測った後は、
消毒液で拭いてから戻します。
体温は、
自分の体調を知るための
一つの目安です。
「今日は絶好調だぜ!」
と思っても、
体温を測ってみると、
「あれれ?いつもより高いぞ?」
となれば、
「どうして体温が高いのかな?」
と自分で考えるクセがつきます。
③カラフルノートを書きます。
(今日の体調や
授業の感想・気づき等を
書くノートです。
最近、悩んでいることや
思っていることで、
スタッフや家族に
言葉で伝えるのが
難しいことがあれば、
その事も書いてもOKです。)
自分の気持ちを
書くことで整理ができます。
また客観的にみる練習もできます。
④その日の当番さんには、
「今日の言葉」
を小さなホワイトボードに
書いてもらいます。
座右の銘でもいいですし、
ネットで「偉人の言葉」を検索して
自分の心に響いたものを選んでみたり、
外国のことわざ、
ドラえもんの名言でも何でもOKです。
お客様やお掃除の方・お向かいの会社の方から、
「いつも楽しみにしているんですよ♪」
と言われます。
私が書いたわけではないのですが、
褒められると、
鼻が高いです。
今迄の言葉では、
「どんな嘘をついても自分の心だけは騙せない」
「自分を元気づける一番の良い方法は、
誰か他の人を元気づけてあげることだ」
「明日できることは今日やるな」
時々、クイズもあります。
「しかくなのに、
さんかくと呼ばれる漢字な~んだ?」
(正解が分かった方は素晴らしいです!)
いつか、
みんなの言葉をまとめた
小冊子を作れたらいいなぁと
思っています。
みんなの書いた文字に、
それぞれ味わいがあるので、
活字体にすると
勿体ないなぁ
と思っています。
何かいいアイデアがあれば
お気軽にメールください。
⑤あとは、
朝礼まで
他の利用者さんと
談話をしたり、
自分のやりたいことをして
過ごします。
朝礼
午前10時になったら、朝礼をします。
当番さんが朝礼の司会をします。
皆で起立をして
「おはようございます」
と挨拶をします。
当番さんが、
今日の予定を伝えます。
カラフルの朝礼には、
「当番さんの聞きたい事」
というコーナーがあります。
何を聞いてもOKです。
例えば、
「今日の朝ご飯は何たべましたか?」
「今までで嬉しかったことは何ですか?」
「好きな映画・音楽は何ですか?」
とか聞いたりします。
たいていの当番さんは、
「このコーナーで何を聞けばいいのかな?」
と悩まれます。
その理由は、
「こういう事を聞いたら嫌に思う人がいるかな?」
「以前に聞いたことがあるかもしれないな~」
と周りを気遣って
思われるからです。
でも、
本当に、
な~んでもいいんです。
聞かれて嫌なことだったり、
答えられなかったら「パス」もありなので、
大丈夫です!
社会人として大切な人前で話す練習になりますし、
意見を聞いたり、まとめたりと
リーダーシップや、コミュニケーションなど
大切なことが学べます。
朝の体操
朝礼が終わったら、簡単な体操をします。
月曜日と金曜日はラジオ体操をします。
テレビで、
落語家の林家木久扇さんが、
健康のために
ラジオ体操を日課にしている
と言っていました。
ラジオ体操のおかげで
大病のあとでも、
元気になられたそうです。
「ラジオ体操ってすごいな~♪」
といつも体操をしながら思います。
火曜日と木曜日は
「365歩のマーチ(水前寺清子さんの名曲)」
に合わせてリズム体操をします。
三曲目のスクワットが超キツイですが、
やり終えた後は爽快です。
ある利用者さんは、
かかとを上げて負荷をかけて
スクワットをしています!
水曜日は
ストレッチ体操をします。
私は、ストレッチが一番好きです。
無理しない程度に負荷をかけながら、
体を伸ばすと
痛いけど気持ちイイです。
体操の後は、
午前10時30分から授業が始まります。
カラフルの朝の流れは
以上のとおりです。
毎日同じことの繰り返しですが、
朝のルーティンをこなすと、
生活リズムが整います。
herpafend-try.com
Herpafend is a dietary supplement designed to reduce herpes symptoms.
It boosts the immune system and minimizes the number of outbreaks.
Formulated with ingredients like elderberry essence, echinacea extract,
and L-lysine compound, Herpafend promotes wellness.
Produced in the United States in an FDA-certified facility,
Herpafend maintains premium standards. It is non-GMO and gluten-free certified.
Users report less frequent and less severe outbreaks.
Give Herpafend a try and see the difference in your herpes
management.